みんなをA顔に。20代若手のキャリアをサポートするブログ

「楽しむ」こちらをモットーに、20代若手のキャリア形成のための情報発信をしております。当社では、就職・転職のために必要な準備を一緒にしていきます。

みんなをA顔に!活き活きした人生を送っていますか?~楽しむって大事~⑪

こんにちは。みんなをA顔に!

 

株式会社For A-Careerの浅尾洋伸です。

 

では前回の続き。

 

これまでは、

 

「楽しむ」ことが出来ない要因の内的要因を

 

それぞれ

 

1、やっていることの目的・定義付けがはっきりとしていない

 

2、はっきりしているが、それを細分化できていない

 

3、立てた目標が高すぎる。達成可能性が見えていない。

 

4、成果が出ない

 

このように要因を書いていきました。

 

では、続いて外的要因について書いていこうと思います。

 

まずこれを書くことにあたり

 

皆さんにお伝えしたいことがあります。

 

色々な方のSNSを拝見させてもらうと

 

やはり、楽しめていない要因を

 

この「外的要因」に置いている方が

 

非常に多いと感じています。

 

「あー上司がダメだ」

 

とか

 

「うちの会社はダメだ」

 

とか

 

「私の彼氏はー」

 

とか

 

「残業がー」

 

とか

 

「今やっている仕事、本当につまらない」

 

とか

 

挙げたら、外的要因の不満、批判は事の大小はあれ

 

おそらくたくさん出るのではないのしょうか。

 

しかし、前提をお伝えすると

 

なんらかの課題、問題に直面した時

 

その原因を外的要因の一辺倒で考えてしまうと

 

解決のしようはありません。

 

そして、優秀な人であればあるほど

 

原因を内的(自分)に求めます。

 

色々客観的に問題をみて

 

内的要因、外的要因のどちらに比重が重いんだろう

 

と考えていくのは非常に良いことだと思いますし

 

変に、内的要因にだけ原因を追究しすぎると

 

自分の体がもちませんし、ただただつらいだけです。

 

一方で外的要因にだけ理由を求めてしまうと

 

解決できるものも解決できず、ただただ不満・否定だけが

 

たまっていきます。なぜなら、外的要因は、基本的に自分では

 

解決できない問題になるからです。

 

気持ちはわかります。外的要因だけに問題をおいておけば

 

自分は努力せずに、気持ち的には楽な道を選べるからです。

 

でも、それだけでは本当の「楽しむ」は実現することが出来ません。

 

内的要因・外的要因のバランスをしっかりとみて

 

自分が行動して変化を起こせるものは何か?ということ

 

を考えていく必要があります。

 

では、外的要因について一緒に考えていきましょう!

 

外的要因を考える上で、分けることの出来るフレームはおそらく

 

この二つ。

 

環境。

 

他人。

 

この二つだと思います。

 

これらが枝分かれしていって、

 

環境の中でも

 

社内・社外(プライベート)

 

他人の中でも

 

社内(上司・部下)、社外(家族・友人・恋人)

 

という風に分かれていくと思います。

 

ただ、お伝えしている通り

 

楽しめない要因を外的要因のせいにすると

 

解決が遅れたり、周りに左右されてしまうので

 

あんまりおすすめしません。

 

むしろ、一見外的要因に思える理由も

 

どこかしらで自分に理由がある

 

という風に考えれる人が、本当に強い人ですし

 

前回の記事でも伝えている、思いっきり

 

成長していける人物だと思います。

 

ただ、私も経験はありますが、それって本当に

 

難しいことでもあるんですよね。

 

私も完璧にすべての事象を内的要因に起因出来ているか

 

わかりませんが、どのように意識して行動しているか

 

色々と書いていけたらと思います。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みんなをA顔に 株式会社For-A-Career

公式ホームページ:http://f-a-c.co.jp/index.html

公式twitterhttps://twitter.com/ForAcareer

公式instagramhttps://www.instagram.com/for_a45

Re就活掲載記事:https://re-katsu.jp/career/company/recruit/18431/